The dialy of my trip

近場から海外まで、旅して見たもの食べたもの感じたことを書いていきます。3年お休みしていました。古い記事もありますが、そんな時代もあったなーとみていただければ嬉しいです。

爆心地を巡りながら、平和の大切さを感じる

「お水をかけてあげてください」と、観光客に声をかけるおじさん。
長崎平和公園に入り、噴水を超えた先にある小さい鐘のついた塔の下にそのおじさんはいます。
当時の様子を描いた絵を掲げ、長崎の原爆投下後の惨状のお話をお聞きしました。
原爆の悲惨さを風化させないよう自らここに立っているそうです。
後から来た外国人観光客にも、日本語交じりの英語で躊躇なく話しかけ、
同じように説明をする姿に、すごいな~と思いました。
おじさんの話を聞いた人たちは、水を掛け、手を合わせていました。
イメージ 1
 
 
平和公園は、長崎の原爆の爆心地近くに位置しています。
公園中央の像の左手に当時の住居地図があり、
その爆心地周辺の地図には、苗字や●●屋など生業の名称が記載されていて、
リアルに人が住んでた、まさにそこが破壊されたことがありありと感じられてぞっとした。
イメージ 2
 
 
平和公園を裏からでると、旧浦上天主堂が見えます。
ここから丘をおりて、また丘を登る感じでしょうか。
原爆で倒壊するまでは東洋一の大きさだったそうで、戦後再建されたもの。
イメージ 3
 
 
最後に長崎原爆資料館へ。
現場投下後の長崎の町を映したビデオや、
熱線によって形の変わった建物や生活用品などが展示されています。
なぜ長崎に原爆が投下されたのか、そのいきさつも。
もしかしたら、ほかの場所だったかも、、、と考えても被害の場所が変わるだけで、
悲惨さがかわることはなく、やっぱり原爆は、戦争はいけないことだと思いました。
イメージ 4
 
 
長崎原爆資料館をでたところに、アイスクリームの屋台。
この形状と味のアイスクリームは、確か高知でも食べたものと同じでは?と思いながら。
美味しいアイスを食べられる幸せを感じながら。
イメージ 5
 
 
2018年10月14日 長崎 浦上周辺

大浦天主堂の聖母に像にうっとり

グラバー園を後に坂を下ると、長崎伝統芸能館。
長崎くんちの演し物の傘鉾が展示されています。
長崎くんちは、長崎の59の町が7年に一度、当番年に演し物をだすとのこと。
となると、全部の町の演し物を見るには7年通わなくてはいけない。これは大変!
長崎くんちといえば、私が一番思い出すのはこの龍の踊り。
一度見てみたいなぁ。
 
イメージ 1
「龍踊」は、「じゃおどり」と読みます。
 
再び外に出て坂を下ると、大浦天主堂の前にでます。
入り口は広場のようになっていて、観光客がいっぱい。
お土産屋さんもたくさん。
入場料を支払い、階段をあがります。青空に建物がそびえたってます。
イメージ 2
 
 
真ん中にある「日本の聖母」像がやさしいまなざしで私たちを見ているようです。
きれい。
イメージ 3
 
 
内部に入ると歴史を解説するアナウンスが流れており、
イスに座って、正面の祭壇や左右の像や絵を見ていきます。
白壁に木の柱やイスの、重厚な普段見慣れない雰囲気に押される感じ。
大浦天主堂は、戦国時代に殉教した26人の聖人のため建てられたのだそう。
入場したときにもらったパンフレットが、
漫画も交えながら、大浦天主堂の歴史をわかりやすく解説していて、理解に役立ちました。
 
このあと、グラバー園から見えた気になる大きな客船へ。
船が停泊しているのは、どうやら公園の脇。
両手に大きな袋をを抱えた大勢のアジア系の人たちが公園にどんどん入っていきます。
船の近くまで行ってみると、すごい、大きい!
マンションかショッピングモールか、という大きさ。
船名から調べてみると、乗客4500名、クルー1500名を収容する巨大客船。
今日、中華街で見た人たちのほとんどがこの船の乗客ではないか。。
これが船で、動くなんてすごい。
イメージ 4
 
 
 
とにかく大きさにびっくり!
 
2018年10月13日 大浦天主堂から巨大客船


晴れ空に花がきれいに映えるグラバー園

グラバー園は裏手の第2ゲートから入場。
入り口すぐの旧三菱第2ドックハウスに入ると、奥に軍艦島のビデオが上映されています。
軍艦島の歴史や当時住んでいた人々の生活の様子など、とても充実した内容で、
行かずとも十分に理解ができます。必見だと思います。
この建物はグラバー園の中でも高台に位置し、2階からの庭園の眺めがいい。
庭の木の先に見える、煙をはいているのは巨大な客船ですが、全貌はのちほど。
イメージ 1
 
 
園内はお花がたくさん咲いていて、
特に旧リンガー住宅は隣接するお庭がとてもきれいです。
庭の木陰のベンチで休憩するのが気持ちいい。
イメージ 2
 
 
陽気のせいか、近くの桜には花が咲いています。
イメージ 3
 
 
園の真ん中あたりには、休憩できるスペースがあります。
木陰の間に間に、テーブルとイスがあり、近くに売店もあるので、ビールも飲めちゃいます。
素敵な空間です。
イメージ 4
 
 
この日は旧ウォーカー住宅が工事中で見られず。
その裏手にある旧長崎地方裁判所長官舎は、当時の人々に扮して写真を撮ることができる写真館のようで、
二人の男性が、役人の制服で写真を撮っていました。
 
旧グラバー住宅は、一番の人だかり。
レンガ敷きの台所が一番印象的かな。裏手には馬屋や貯蔵庫、お茶を作る部屋などがあり、
覗いてまわることができます。どんなものがどういうふうに貯蔵されたんだろう。。
イメージ 5
 
 
旧グラバー住宅から外に出て港の方面を見ると、巨大な客船がどどーん!と。
まるでマンション、またはショッピングモールじゃないかと思う大きさ。
イメージ 6
 
 
グラバー園を後にしたあと、興味津々でその船まで行ってみます。
 
2018年10月13日 グラバー園
 

エレベーターでグラバー園へ

オランダ坂をおり、グラバー園のほうへ歩いていくと、お祭りをやっていた。
なんのお祭りかわからなかったけど、地元の人たちがあつまって、
着物の女性が客席に向かって、踊りを披露していました。
会場は、車の行き来の多い道路の一部なので窮屈そうでしたが、
観客も多く、にぎわっていました。
 
イメージ 1
 
 
お祭り会場の裏手にある果物屋さん。
ショーケースのなかは1パック100円のカットフルーツ。
今が季節のぶどうやなしだけでなく、スイカやパイナップル、メロンなどなど種類がたくさん。
外にテーブルとイスもあり、パイナップルを1パック買って、いただきました。
フルーツのゼリーもあって、もっと食べたかったな。
すぐそこのお祭りのにぎわいを感じながら、ちょっと休憩。
 
イメージ 2
 
 
この果物屋を左手に奥にあるいていくと、
グラバー園へのエレベーター「グラバースカイロード」があります。
楽してグラバー園に行けるのだから、もちろん有料だと思っていたら、
なんと無料!
エレベーター待ちをしていると、地元の人もやってきた。
生活に利用されているエレベーターのようです。
イメージ 3
 
 
斜面をあがるエレベーター。
エレベーター内の階表示板も斜め表示で、実感ひとしお。
イメージ 4
 
 
グラバー園行きのエレベーターだと思っているので、
4階で止まって、降りた人がいたことが新鮮だった。
今止まって降りた口をあとにして、エレベーターは5階の最上階へ。
イメージ 5
 
 
最上階で降りると、この見晴らし。
良い天気で、最高に気持ちがいい。さて、グラバー園へ。
イメージ 6
 
 
2018年10月13日 グラバースカイロード

中華街からオランダ坂へ

中国からの旅行者と修学旅行生でごったがえす中華街を抜けて、グラバー園に向けて歩きだす。
新地中華街から抜けると、湊公園。
毎年2月に開催される「長崎ランタン祭り」の会場になる公園で、
中華風の門と東屋のような建物、小さな庭園を備える平ら広い公園です。
天気も良かったためか、旅行者や近所の人が、
食事をしたり、将棋をしたり、おもいおもいにくつろいでいました。
 
写真は、中華街に向いて立つ建物。
イメージ 1
 
 
湊公園を過ぎると長崎出島道路の高架の下をくぐります。
道なりに歩いて、左手に出てくる坂を上るとオランダ坂
草が生える壁に囲まれた石畳の道は趣があって、
周りに学校が多いので朝夕に学生さんがここを上り下りしている光景が思い浮かびます。
イメージ 2
 
 
道沿いには洋館が点在しています。
見えてきたのは東山手甲十三番館。
無料で開放されていて、1階はカフェになっています。
2階のベランダからはこれから歩いていく先の道や建物、景色が良く見えます。
イメージ 3
 
 
もう少し歩くと、木々に囲まれた東山手十二番館があります。
木々に囲まれた、白い落ち着いた感じのする建物です。
ロシア領事館として利用されていた建物とのことで、
入ると奥に続く廊下があり、左右に部屋があって事務所っぽい作りになっていました。
イメージ 4
 
 
十三番館を抜けて道なりに歩くと、病院の裏に出て、だんだん下り坂になる。
洋館を右手に見ながら、傾斜のきつい坂を下りる。
ここで転げて落ちたら止まらないね、などと話しながら、坂の下に降りたら目の前が病院でした。笑
 
振り返ってみると建物に映える青空がありました。
イメージ 5
 
 
2018年10月13日 オランダ坂
 

まずは新地中華街でちゃんぽん

昼前に長崎空港に到着。
今回のホテルは中華街に近かったので、
空港から、長崎駅ではなく新地バスターミナル行きのバスにのった。
 
小一時間でバスターミナルに到着。
新地のバスターミナルの入る建物は、ちいさい百貨店になっていて、
1階がターミナル、地下や2階以上は生鮮食料品から衣料品、100均まであった。
飲食スペースもあって、地元の人が昼ご飯を食べている。うん、使えそう。
 
すでにお昼時間も過ぎ、おなかぺこぺこ。
ホテルに荷物を預け、フロントのお兄さんに近くのちゃんぽんのおすすめ店を聞いた。
おすすめは3件で、お店の名前は京華園、会楽園、江山楼。
京華園はお味あっさり、お兄さんの好きなのは会楽園、江山楼は大きなお店で本館・新館があるとのこと。
お兄さんの好きな会楽園にいくことにした。
 
お昼の食事後なのか、すでに中華街入り口から人だかり。ほぼ中国のひとたち。
イメージ 1
 
 
この北口から入ってすぐ左が会楽園。
会楽園に入ってみると、外は人が多かったのにそんなに混んでない。
ちゃんぽんと皿うどんをひとつずつ頼んでみました。
イメージ 2
 
スープさっぱり、でも味がしっかりしていて美味しい。
この白いスープがお腹に優しい。
蒲鉾はピンク色で平ら。長崎ではポピュラーとのこと。
 
イメージ 3
 
皿うどん。ちゃんぽんと同じ具をあんかけにしたもののようですが、
全体的具材の色があん色になってしまって、ちゃんぽんより少し彩りに欠けますが、
麺は細麺、サクサクパリパリです。
 
友人とシェアして食べると言ったら、店員さんが小皿を持ってきてくれた。
お水もこまめに追加してくれて、居心地のよいお店でした。
良い旅の始まりになりました。
 
2018年10月13日 新地中華街

青い池と白ひげの滝

駐車場に着く前から雨が降ってきた。
駐車場から舗装されていない道を歩いて10分弱、右手に池が見えてきた。
おお、青いではないかー!
イメージ 1
 
 
天気が悪くて空が灰色なのが池の青と良くあっている。
静かに見える池ですが、その周りにはたくさんの人が。。。
イメージ 2
 
 
近くの白ひげの滝にも、行ってみました。
 
 
イメージ 3
 
 
ここは天気が良ければもっときれいな気がする。
橋の上からの見学になります。
青い池にくらべて、こちらは人が少なかった。結構大きな滝なのにね。
青い池からとても近いので、ついでにぜひ!
 
2018年6月9日 富良野